1430件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

また、財政面や、ほかの制度との比較が強調されていますが、被用者保険であれば、休職制度傷病手当等の諸制度がありますが、国民健康保険制度ではそうした制度はありません。より広い観点からも検討が必要です。大切なことは、継続的な医療を受けることによって、社会生活を送っておられる制度対象者に経済的な負担を強いることによる影響について、ぜひ考えていただきたいと思います。  以上で、請願の意見表明を終わります。

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年地方分権推進特別委員会( 2月 2日)

本市といたしましては、国民健康保険制度では令和4年1月1日から、後期高齢者医療制度では令和4年4月1日から、職権判定を実施いたしております。  次に、項番10の省令改正は、国民健康保険に係る特定疾病療養受療証限度額適用認定証及び限度額適用標準負担額減額認定証並び介護保険に係る介護保険負担限度額認定に係る申請書等における性別の記載について削除するものでございます。  

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

その他、糖尿病性腎症重症化予防事業実施状況保険料均等割額軽減特例の見直しに伴い負担増となった被保険者保険料額保健事業介護予防一体的実施事業周知方法などについても質疑が交わされたのでありますが、結局、本委員会といたしましては、反対1名、すなわち、本医療制度は、制度導入の際に、国民健康保険制度社会保険制度から切り離された高齢者に過大な負担をかけないよう、軽減措置を設けることで制度定着

池田市議会 2022-09-06 09月06日-01号

との質疑に対し、担当部長及び課長より、保険料徴収強化については、国民健康保険制度の安定的な運営負担公平性確保観点から必要なものであると考えている。現在、本市では、滞納者状況に応じた丁寧な納付相談を行っており、催告を行っても納付納付相談がなく、預金調査等で資力があることを判明してもなお納付がない場合には差押えを行っている。

八尾市議会 2022-07-05 令和 4年 6月定例会本会議−07月05日-04号

所得が200万円以下である低所得者世帯が8割を占める国民健康保険制度で、逆累進性を強めれば、滞納も増加し、元から脆弱な財政基盤がさらに悪化するでしょう。しかも、今回繰入れした基金についても、保険料統一した暁には、保険料引下げのためには使わないということまで条例に盛り込まれています。これでは、持続可能どころか、市民生活国保料で押しつぶし、市民と職員を分断するものです。

池田市議会 2022-03-29 03月29日-04号

との質疑に対し、担当課長より、繰越金については、国民健康保険制度広域化に際して定められた大阪国民健康保険運営方針において使途が明記されており、保険料引下げに活用することは認められていない。また、府内市町村は、令和6年度からの保険料率等府内完全統一化に向けて事務を進めているため、本市独自で保険料引下げに活用することは困難である。

八尾市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)-03月07日-01号

次に、項4趣旨普及費、2401万4000円につきましては、国民健康保険制度趣旨普及を図るパンフレットの作成経費等でございます。  次に、292ページをお開き願います。  款2保険給付費、項1療養諸費、190億1994万3000円につきましては、療養給付における保険者負担分療養費払いに要する経費及び診療報酬診査支払手数料等でございます。  

枚方市議会 2022-03-01 令和4年3月定例月議会(第1日) 本文

令和4年度の国民健康保険特別会計予算につきましては、平成30年度に実施されました国民健康保険制度改革を推進していく観点から、引き続き大阪国民健康保険運営方針を踏まえつつ、令和6年度の府内統一保険料を目指すため、保険料激変緩和策を講じて編成したものでございます。  それでは、薄いほうの冊子、令和4年度大阪府枚方市各会計予算書の13ページをお願いいたします。  

池田市議会 2021-12-03 12月03日-01号

医療制度は、制度導入の際に、国民健康保険制度から切り離された高齢者に過大な負担をかけないよう軽減措置を取ることで、制度定着を図ってきた。しかし、低所得者に対する保険料均等割額特例軽減の廃止が行われ、もともと9割軽減だった方が本則の7割軽減となった場合、平成30年度に比べると保険料が3倍になった方もいる。

松原市議会 2021-06-29 06月29日-04号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◎理事(森貴史君)  国民健康保険制度保険料応益、応能に応じ設定されているところでございますが、低所得世帯に対しては、既に7割、5割、2割の応益保険料軽減措置が講じられております。その上で、今般改正により、子育て世帯経済的負担軽減観点から、子どもの均等保険料をさらに5割軽減するものでございます。 

池田市議会 2021-03-29 03月29日-04号

との質疑に対し、担当課長より、国民健康保険制度広域化は、財政基盤安定化に加え、府内市町村への転居等に伴い保険料が大幅に変動することを防ぐ目的もあるため、激変緩和措置期間終了後は、大阪統一保険料率を適用することとなっている。したがって、市独自で保険料率を変更するような低所得者対策などについては、広域化趣旨に反しており、実施すべきものではないと考えている。との答弁がありました。 

茨木市議会 2021-03-26 令和 3年第2回定例会(第8日 3月26日)

国民健康保険制度は、全ての国民が安心して医療にかかれるように、何らかの医療保険制度に加入する国民保険制度の中核として、重要な役割を果たしてきました。しかしながら、被保険者自営業者割合が減少する一方、無職世帯被用者割合が多くなり、特に、昨今は、比較的医療費が高額となる傾向の高齢者の被保険者が増加するなど、他の被用者保険等と比べ、構造的な問題を抱えております。  

河内長野市議会 2021-03-25 03月25日-04号

国保加入者世帯を見ると、所得100万円以下の世帯が約6割、所得200万円以下を含めると8割以上に達し、国民健康保険制度は、制度として維持することが難しい構造的な問題を抱えています。国保都道府県単位化後に保険料が値上がりしている最大の要因は、府が示す標準保険料率に基づいて保険料収納必要額が決められているからであり、この制度改正は、根本的な国保の構造上の問題解決にはなっていません。 

箕面市議会 2021-03-25 03月25日-04号

この国民健康保険制度改革は、低所得者高齢者加入者に多いという国保制度の持つ財政上の構造的問題を解決し、持続可能な国民保険制度を構築することが目的とされているにもかかわらず、統一保険料なんてできるわけがないなどとしている都道府県が今もなお多く、具体化している都道府県の少なさからも分かるように、その解決よりも、市民に対しての負担増の面のほうが大きいのではないのでしょうか。 

八尾市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会本会議−03月24日-07号

ところが、菅自公政権は、公費負担を増やすどころか、さらなる国民健康保険制度改悪を進める法改正を狙っています。国民健康保険法に定める都道府県国民健康保険運営方針記載事項に、都道府県内の保険料と位置づける改定案を、今国会に提出しています。  法律への明記で、統一への流れを加速させる狙いです。現在、具体的な統一時期や目標を定めているのは、大阪の7府県に過ぎません。